« 2002年01月 | メイン | 2002年04月 »

2002年03月 アーカイブ

2002年03月16日

“hygiene hypothsis 説”

“hygiene hypothsis 説”・・・聞いた事が無い言葉だと思いますが、最近よく耳にするようになったプロバイオティクスと合わせて注目されている言葉です。

いま、私が取り組んでいる“粘膜免疫”とも非常に関連が深いです。

気が向いたら、Lecture に総説を掲載するつもりです。


ちょっとだけ、解説・・・
プロバイオティクス:抗生物質( anti-biotics )に対比される用語で生物間の共生関係を意味するprobiosisに由来する。一般には、Fuller が唱えた“宿主の腸内フローラの制御を通して、宿主に有益な影響をもたらす生菌”のことを言う。

臨床応用としては、潰瘍性大腸炎の緩解維持の為、非病原性大腸菌をプロバイオティクスとして投与したところ、5-amino-salicylic-acid に匹敵する効果が得られている。などなど。


“hygiene hypothsis 説”:アレルギー疾患が増加している原因の一つとして、『乳幼児期に種々の感染症に暴露される機会が激減した為』というもの。
小児期のツベルクリン反応陽性は、その後の・・・・・
小児期の麻疹罹患は、その後のアトピー性・・・・・
Hopkinらの行った疫学調査により・・・・・生まれてから2歳までの間に抗生物質の投与があると・・・・・


気になりますか??うふふ。

あとは、Lecture に載るのを待っていて下さい。

2002年03月25日

ハァ・・っとため息

ツジモトさんの子供の言い訳には、うんざりだな。『1年生議員だから、何も知らないから、税金を使って、勉強するのは大目に見てよ!』ってな理屈は、1年生とはいえ“プロ”として失格だぞ。
『私腹を肥やしたんじゃない』とは言ってみても、“自分のために使った”という事実には違いないのだから、『オイオイ、論点を摩り替えちゃいけませんよ』ってなるでしょ!

政治活動は、全く個人的なものなんだから『私腹を肥やしたわけじゃないけど、私的なことに税金を使った事は、過ちでした』と言ってれば、こんなに評価は下がんなかったのにねぇ!
宗男をやっつけた事は、賞賛に値するけど、“他人に厳しく、自分に甘い”のは、いかがなものかねぇ!

もっとも、『電話して、アドバイスをもらった』とか言ってるけど、これすら、『ほんまかいな?』ってこともあるしね。5万円は、名義貸し料と考えるの方が妥当だと思うけど。


話は変わって、この間の政治家に対しての“憲法改正”の意識調査。改憲を肯定する議員が多くなっている事に、ほっと胸をなでおろした。反対は旧社会党の残党と○産党だけみたいだな。特に第9条あたりは、この最大瞬間風速を利用して、かえちゃって欲しいね。

今、講談社現代新書の中東情勢解説本を読み漁っている。けっこう、面白いぞ!1967年を境にして、まぁ、色々あるんだよねぇ。

国会議員には、ちまちまやってないで、国の大きな舵取りと国際貢献を考えて欲しいよ。ほんとに!『税金、無駄にするんじゃねぇ』って言いたい。

About 2002年03月

2002年03月にブログ「WebMaster's impressions」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2002年01月です。

次のアーカイブは2002年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.37